お花の差し入れ 今日は患者様が治療院の玄関に飾るお花を持って来てくださいました。元々はオリーブの鉢植えが置いてあったんですが、霜が降りて寒くなってしまうと枯れてしまうので、室内に移動しました。そうしたら、…
2022年の棗(なつめ) 今年も棗がしっかりと実を結び、天日干しをする季節になりました。カビを発生させないようにするのが結構大変(奈良漬けを作る時と同じような感じ)で、天気を確認して、朝干して、夜には家の中に入れる…
卯の花って凄い!まさにスーパーフード 当院では週一回、富成伍郎商店(2015年の「第1回日本一旨い豆腐を決める品評会」において、「手塩にかけた伍朗のきぬ」が、きぬ豆腐部門で最高賞の金賞を受賞)さんが配達に来てくれます。松本市民にはお…
空気清浄機の掃除 今日は当院で活躍してくれている、空気清浄機Airdogについてご紹介を。写真でビフォア・アフターをしてみたいという事で、左が掃除前、右が掃除後になります。当院は、灸頭鍼からお灸まで、とにかく煙が…
ぎっくり腰と坐骨神経痛の合併 今日は、92歳の女性の方からの御依頼。なんでも、病院の階段を上がる際に腰の方がキクッとなって、そのまま腰から左足にかけて痛くなってしまい、動けなくなったとの事。職員の方に肩を借りながら御帰宅…
今回は、ED(勃起障害)と胃下垂の施術です。 今日は、EDと胃下垂でお悩みになられている患者様の施術をさせて頂きました。EDにて、昔の様に元気を取り戻したく、タダラフィル(シアリス錠10mg)を服用しているが、あまり効果を感じられず、どうした…
神経痛やぎっくり腰のお話… 徐々にぎっくり腰や神経痛の患者さんが増えてきた印象。お盆が過ぎ、段々と30度を超える日が少なくなってきて、涼しい日が増えてきたからかな?松本市は今日は34度の予報ですが…。ちなみに、暑さ寒さも彼…
夏に冷たいものを摂りすぎると・・・。東洋医学のお話。 とある患者様から、夏は身体の調子が良いんだけど、秋口にかけて涼しくなってくると、ぎっくり腰が再燃する。毎年の話なんだけど、そこから冬になるとぎっくり腰が頻繁に起こるようになる。なんてお話を…
今日の患者様はメニエール病で・・・。 何を書こうか悩んでいたら、こんなに期間が空いてしまいました・・・。申し訳ありません。また、ちょくちょくと更新していきますよー。今日の患者様は、メニエール病を主訴とした来院されました。何やら…
骨折後の施術!思い通りに動かせなくなった親指に! 今回は、骨折後に筋肉が硬くなっている方の施術を行いました。骨折は治っているんだけど、中々自分の思い通りに腕が動かないんだとか・・・。お家でもお灸が出来るように、お灸用線香ともぐさをお渡しし…